メキシコ ① 2泊5日でグアナファトへ

---   メキシコ   2泊5日(現地2泊3日)の旅   ---


6月、次はどこに行こうかななんてネットを検索していたら

一枚の街の写真に目が止まった。


見た瞬間 「ここに行きたい!」 と思った。

街の名前は 「グアナファト」 メキシコ中部の世界遺産の街。


それからいろいろ行き方やら街の情報を集め10月の夏休みに行くことを決意。



まず航空券。

グアナファトへの最寄りの空港はレオンにある ”デル・バヒオ空港”

日本からはメキシコシティまでの直行便があるので、そこで乗り継いで行くことが可能。


が、どうやらアメリカのロサンゼルスやサンフランシスコからの乗り継ぎ便もあるみたい。

自分の日程的にはこちらのアメリカ経由のほうがよさそうと判断しチケットを予約した。


旅程はこう↓



2泊5日

【往路】羽田 → ロサンゼルス(LAX) → デル・バヒオ国際空港(BJX)

【復路】デル・バヒオ国際空港(BJX)→ ロサンゼルス(LAX) → 羽田


【散策予定スポット】

3つの世界遺産の街

グアナファト / サン・ミゲル・デ・アジェンデ / ケレタロ


※滞在はほぼ3日間、グアナファトを拠点に高速バスを使い移動。

特に見たいのがグアナファトの”ピピラ丘”からの街の景色。


とにかく長い移動時間と時差。

これらを考慮して5日間でまとまるプランを考えた。


日曜日、仕事が終わりそのまま羽田へ。

深夜便は時間が無駄にならず寝れるので好き。



まずはロスまで約10時間 ・・・ 

ふぅー。ロサンゼルス空港着。

昨夜0時に出て10時間乗って着いたら

また前の日の夜18時 ・・・ 

そしてここで7時間待たなければならない。

昼間なら外に出てしまおうと考えたもんだが、夜じゃな・・


ひたすら空港で待つ。



こんなとき "Kindle" (キンドル)が大活躍

旅行でかかさず持って行くのがこれ。

重たい思いをせず、持たずして大量の本をいれておける最高のアイテム。

今回も3、4冊分新しいのをいれておいた。

機内でもこれ読んでればわりと大丈夫。



そしてよーやく搭乗時刻が近づいてきた。

あれ??

人が全然集まってない、てかめっちゃ少ないが。

見たところ20人くらいしか。


これで全員であった・・  すくねー笑

ロスからさらに3時間弱。

やっと着いた〜。

メキシコへ無事到着。


こじんまりとした空港。※ちなみにこれは帰りの写真で到着時は早朝で真っ暗。



時刻は朝6時半前。 夜明けが遅いようでまだ真っ暗。

まず今日のうちにサン・ミゲル・デ・アジェンデに先に行ってしまおう。


タクシーでグアナファトまで直接行くとお金がかかるので

空港からタクシー → シラオ → シラオからバスでグアナファトへ向かう予定が

シラオのバスターミナルに行ったあと、間違えてレオンのバスターミナルに着いてしまった・・



しかしここからサン・ミゲル・デ・アジェンデまでの高速バスがあった!

2時間ほどで行けるので問題なし。



ちなみにここらの交通だが、街から街への移動は鉄道ではなく”バス”が基本。

" Primera Plus "   " ETN " などのバス会社が有名のよう。



バスターミナルがこちらでいう駅みたいなものでいろいろなバス会社のチケットデスクがある。


各街にあるバスターミナルから全国の街へバスが出ている。

飛行機で行けないところもバスで乗り継いで行けるわけだ。


なんとなくフィーリングで "Primera Plus" をチョイス。

とりあえず予想どおり英語が通じない。。

でも時間と地名さえ言えば大丈夫。

画面を見せてくれて席を選ばせてくれる。



そう、全席指定席なのだ。(1等バス)

金額を支払い、最後に必ず乗り場の番号と時間、座席を指差し確認してくれる。

とっても親切だ。

車内はとても清潔で広い!

さらに飲み物とお菓子が必ずついてくる♪

リクライニングもハンパない。

さらにモニターで映画までやってる。



さらにさらに最高なのが Wi-Fiが使えるってこと!!!

こりゃ日本のバスなんかより数倍快適だわ〜。

メキシコの高速バス、最高。



ここから約2時間で最初の目的地 ”サン・ミゲル・デ・アジェンデ” へ。。。






0コメント

  • 1000 / 1000