ベトナム③ ホイアンの街歩き(後半)

中国人街も形成されていたことから中華な雰囲気もあちらこちらに。




現代においても中華街ってどこの国にもありそうだが・・


かつて2年半ほど住んでいたオーストラリアでも、ほぼ各都市にひとつは「チャイナタウン」が存在したような・・



独特の様式と色使い。


↑では昔の写真なんかも展示されていてホイアンの歴史を垣間見ることができる。

平日ということもあってかガランガランだった。




欧米人の観光客がけっこう多いんだけど、見たところ中国、韓国からの来訪者も

多く見られた。




色鮮やかな花が黄色い建物とマッチして、見事なコントラストに。





こういう感じのカフェや飲食店がたくさんあってとても魅力的。


フラッと入りたくなる雰囲気がいいね。



トゥボン川に出てみると小舟に乗ったおじさん、おばさんたちが

「これに乗って向こう岸に行かねぇか??」と勧誘してくる。



自転車、そしてバイクもレンタルされていて利用している欧米人も多かった。




なんせ暑いんでね・・ 



そして暑すぎるんで。




”ビールッッ” !!!!


「LARUE」って種類。

すっきりしてて飲みやすかった。



僕は日常的にアルコールを飲むほうではないんだけど、こういうときは

無性に飲みたくなる。




そして座って休んでいると物売りのおばさまが何かをすすめてきた。


なにこれ?と聞くと。

「ジンジャーが入ってるんだ」みたいなことを言っている。

試してみるかなと購入。



見た目は一瞬「たまごスープ」 ・・・


中に黒い寒天のようなゼリーみたいなものが入っていて、確かに「しょうが」の風味がする。

冷たくてなかなか美味しい。




ついでに写真も撮らせてもらった。




こちらの女性は「フライドバナナ」を販売。


興味本位で買ってみたら、これ美味しい!

すっかり好きになった。



あまり海外旅行で「食」を求めない自分だが、ここベトナムの食べ物は魅力的なものが多かった。

これから楽しみな夕暮れ時を待つ。



0コメント

  • 1000 / 1000